皆さん、おはようございます。

 

ダイヤモンドは、皆さんご存知の通り、評価の基準として「4C」というものが存在します。「カラー(色)」「クラリティ(内包物)」「カット(カットの良し悪し)」「カラット(重さ)」の4つです。ほとんどの方がこれが全てと思っているんですが、ダイヤモンドの良し悪しで言えば、この4Cは全てではありません。これ以外にも判断材料が色々あります。

 

今日はその中で「蛍光性」といわれるものをご紹介します。まずはこちらの動画をご覧ください。これが「蛍光性」といわれるものです。強くブルーに色が変わりますね。

 

 

 
こちらのマーキースダイヤモンドです。
 
 
マーキースダイヤモンド ダイヤモンドの色が変わる! これは「蛍光性(fluorescence) 」と言われるものです。紫外線を当てると、このようなブルーに。専門的には「ストロングブルー(storng blue)」と分類されます。大分、延岡、宮崎で宝石鑑定士のジュエラーならジュエルミキ。
 
 

マーキースダイヤモンド ダイヤモンドの色が変わる! これは「蛍光性(fluorescence) 」と言われるものです。紫外線を当てると、このようなブルーに。専門的には「ストロングブルー(storng blue)」と分類されます。大分、延岡、宮崎で宝石鑑定士のジュエラーならジュエルミキ。
 
 
 

ダイヤモンドの色が変わる!

 

知ってましたか?

 
 
マーキースダイヤモンド ダイヤモンドの色が変わる! これは「蛍光性(fluorescence) 」と言われるものです。紫外線を当てると、このようなブルーに。専門的には「ストロングブルー(storng blue)」と分類されます。大分、延岡、宮崎で宝石鑑定士のジュエラーならジュエルミキ。
 
 
 
このマーキースダイヤモンドに紫外線を当てるとこのような色に変わりました!
 
 
 
マーキースダイヤモンド ダイヤモンドの色が変わる! これは「蛍光性(fluorescence) 」と言われるものです。紫外線を当てると、このようなブルーに。専門的には「ストロングブルー(storng blue)」と分類されます。大分、延岡、宮崎で宝石鑑定士のジュエラーならジュエルミキ。
 
これは「蛍光性」と言われるものです。
紫外線を当てると、このようにブルーになります。
 
こういうダイヤモンドの「個性」も非常に神秘的で美しいですね!
ちなみにこの蛍光性、ダイヤモンドの評価基準とされる「4C」には属しません。でもダイヤモンドの品質や個性を知る上でとっても重要なファクターの一つです!
 
こうやって見ると、ダイヤモンドは1つと同じものは存在しません。いくら「4C」グレードが同じでも、見え方、輝き方、寸法、研磨、蛍光性、内包物の位置や形や大きさの違い、カラーの具合などなど。
 
 

まるで人間と同じですね!

 
 
蛍光性は全て「ダメ」と判断するのもあなた次第。こんな感じで変色する魅力を良しとするか、ダメとするかは自由です。太陽に当てると白濁したような曇ったようになる蛍光性の強いダイヤモンドもありますから。
 
 

一番問題なことは、こういうこと(今回は蛍光性についてだけですが、それ以外にもクラリティを左右している内包物の種類だとか、輝きを構成しているプロポーションについての説明とか、顕微鏡などで拡大して見せて差し上げるとか・・・)を「教えられずに」購入すること。つまりこういうことをちゃんと説明しない宝石店や販売員が問題なのです。

 
 
ダイヤモンドは希少で美しい宝石です。ダイヤモンドはプロのジュエラーからちゃんと説明を聞いてくださいね!
 
 

4Cの説明だけを一生懸命するお店や販売員さんは要注意ですよ!試しに「このダイヤモンドの蛍光性はどうなっていますか?それを見せてもらえますか?」と聞いてみるといいですよ。蛍光性がわかるようにちゃんとライトを持っているはずですから!強弱がありますから、色々と質問してみてくださいね!

 

 

 

ちなみに・・・

 

 

こんなライトです!!

 

ダイヤモンドの蛍光性を見るライト

Tags:

Comments are closed

ジュエルミキ大分店(ブライダル)
ジュエルミキ大分店(修理・リフォーム)
ジュエルミキ延岡店
BLOGカテゴリー